LOADING...
MAEDA FUJINKA CLINIC

BLOG

ブログ

sagemonb1まもなく〝ひなまつり〟

ところで、「ひなまつり=雛人形」はきっとほとんどの方が想像できるはず。

(以下引用
ひな祭りの歴史は古く、平安時代から。
当時の宮中で行われていた無病息災のお祓いが、
子どもたちの間で流行していた人形遊びと結びついたのが、
そのはじまりと言われています。
江戸時代になると、女の子の健やかな成長を祝うお祭りとして一般庶民にも広がっていき、
時代とともに一人一人の女の子の幸せを叶えてくれる、その子の守り神のような存在となりました。

そして、

さげもん」をご存じですか?
有名なのは福岡県柳川市

(以下引用)

柳川さげもんは、
城内の奥女中が着物の残り布で 子どものおもちゃや琴爪入れを作ったのが始まり。
そのうち、それらを下げて楽しむ様になり、今日に至る。
さげもんは、7×7=49ですが、
子どもの健やかな 成長と人生50年と言われていた時代に、
1年でも 長生きしてもらいたいという親の願い、
さらに縁起 をかつぎ50という偶数では割り切れるので
さげもんの輪の中央に大きな毬を2個下げて51にして飾るようになりました。

(中略)

一つ一つの意味や、さげる順番など深く知れば知るほど奥が深い「さげもん」です。

今年も柳川市では「さげもんめぐり」が開催されるようです。
見るだけでなくいろいろなイベントも予定されています。

ご興味のある方はぜひ女の子同士で足をお運びください。

sagemon2016_01

今年は

2016.02.08 / うさぎ手帖

2623575485_b645045847_z今年は〝閏年(うるうどし)〟です。

お気づきでしたか?

閏年とは、1年は365日より少し長いので、そのずれを調整するためにある。

 

これが簡単な理由のようです。

普段2月は28日までですが、
4年に1度だけ2月の最後に「2月29日」のある年があります。
この年のことを〝閏年(うるうどし)〟といいます。

1月1日から12月31日までの日にちを合計すると365日になります。

地球が太陽の周りを1周するのにかかるのが1年という時間ですが、
地球が太陽の周りを1周するのにかかる時間は365日より少しだけ長いのだそうです。

実は1年=365日ではない、と。

これをそのままにしておくと、同じ1月1日でも地球の位置は毎年少しずつ遅れ
何年も経つうちにカレンダーの日付と季節がずれてきてしまいます。
そうならないように、4年に1度だけ2月を1日多くしてずれを調整しているのだと。

では、もし2月29日に生まれた人は4年に1度だけ年を取るのかというとそうでもなく、
満年齢の考え方で、
2月28日午後12時、つまり28日を終えた瞬間に年をとるという決まりがあるので、
きちんとみんなと同じように年を取ることができるのだそうです。

(一部引用)

4年に一度の特別な日、
なんだか神秘さを感じます。

いつもの日常ではなく、
今年は少し宇宙や地球を意識して壮大な気持ちで過ごしてみませんか。

 

☝︎オリンピックの年と覚えてしまっている人もいるそうです。

large

院長より。。。

今、世界的に使われている西洋暦はローマ教皇グレゴリオ13世が制定した「グレゴリオ暦」です。

4年に1度閏年を定めた太陽暦は「ユリウス暦」と呼ばれています。かの「ジュリアス・シーザー(ユリウス・カエサル)」によって制定されたこの暦は、紀元前45年1月1日から紀元1582年10月4日まで使用されました。ユリウス暦では『365.25日を1年』として、4年に1度閏年としていますが、もっと正確に1年は365.2425日として400年に97回の閏年を設けることとなりました。

1582年10月4日(木曜日)の翌日を、曜日を連続させながら、10日間を省いて、1582年10月15日(金曜日)とすることを定め、その通りに実施されました。従って1582年10月5日から14日は存在しません。

2000年は2月29日まである閏年でしたが、1900年、2100年の2月は28日まででした。次に閏年のある世紀末は2400年です。

2000年の2月29日は400年に1度の特別な日でした。皆さんはこの日何をしていたでしょう?

Gregory_XIII

10311251_5090a049a45a5

 

ミュージシャンの「モーリス・ホワイト」がなくなりました。

1970年代、「アース ウィンド アンド ファイアー(EW&F)」で、抽象的だが希望のある歌詞、豪華なホーンセクション、ピラミッドパワーと宇宙の神秘をモチーフとしたステージで世の中を席巻したミュージシャンです。
今思えば こっぱずかしい 内容ですが、多くの若人たちが彼に導かれてしまいました。
何を隠そう私も、1994年の来日の時には大阪城ホールのコンサートには行きました。
その当時でもモーリス・ホワイトは身体にキレがなく、
「これはもうヤバいかな?」と思っていました。
でも、それから20年余り生き長らえていたのは立派だと思います。

写真は、モーリス・ホワイトが師匠のラムゼイ・ルイスのためにプロデュースした「Sun Goddess」のジャッケトです。ジャズ/ファンク的サウンドがお気に入りです。

sp07_01
3月5日(土)11:30以降

は、院長学会へ出席のため臨時休診とさせていただきます。

なお、上記に伴い

3月5日(土)11:00までの予約受付とさせていただきます。

誠に勝手ながら何卒ご了承ください。
どうぞよろしくお願いいたします。

img2ひなまつりといえば、何を想像しますか?

今回は食べ物のお話です。

代表格と言えば…

はまぐりのお吸い物
ちらし寿司

菱餅(ひしもち)
ひなあられ
白酒(しろざけ)

いずれにも縁起の良い意味が込められているそうです。

中でも形や色が個人的に昔から不思議だと思っていたのが
〝菱餅(ひしもち)〟です。

少し調べてみました。(一部引用)

緑、白、ピンク(紅)の3色の餅を菱形に切って重ねたものを飾ります。
色の意味にはいくつかの説があり、

緑は「健康や長寿」、白は「清浄」、ピンクは「魔除け」を意味する説と、

緑は「大地」、白は「雪」、ピンクは「桃」で「雪がとけて大地に草が芽生え、桃の花が咲く」という意味が込められているという説があります。

緑餅は増血効果があると言われる「よもぎ」を混ぜ、
白餅には血圧を下げると言われる「ひしの実」が入り、
ピンク餅は解毒作用があると言われる「クチナシ」で色をつけています。

また、菱形は「心臓」を表していると言われ、
災厄を除こうという気持ちや、親が娘の健康を願う気持ちが込められています。

(中略)

img3

ひなあられやはまぐりのお吸い物、白酒などにもそれぞれ意味があるようです。

ひなあられやちらし寿司、または菱餅も
最近ではスーパーマーケットやコンビニエンスストアでも
よくみかけます。

せっかくの〝女の子のための1日〟です。

ひな人形は飾れなくても、
食から季節を楽しんで、
懐かしくノスタルジックな気分に浸ってみませんか。

 

ページの先頭へ戻る ページの先頭へ戻る

アクセス情報へ