今朝まず一つ、そっと開花していました。
〝桔梗咲きの朝顔〟です。
本当に桔梗のような色合いと花びらで、
小さめの上品な雰囲気の珍しい朝顔が咲きました。
もっとたくさん、次々と開花してくれることを心待ちにしています。
今朝まず一つ、そっと開花していました。
〝桔梗咲きの朝顔〟です。
本当に桔梗のような色合いと花びらで、
小さめの上品な雰囲気の珍しい朝顔が咲きました。
もっとたくさん、次々と開花してくれることを心待ちにしています。
最近、夏の日差しが強くなってきました。
さらに、雨の影響から湿気も加わり、蒸し暑さが厳しい日も多くなりました。
水分補給、休息を十分に、日々くれぐれもご自愛ください。
さて当院では、夏の花の代表格〝朝顔〟が2種揃いそうです。
今年の新顔は、「桔梗咲き 朝顔」です。(左)
昼頃まで咲いてくれる小さめの花だそうで、楽しみにしています。
(右)の朝顔は、昨年の「団十郎朝顔」から採れた種がぐんぐんツルをのばしているところです。
このまま揃って花咲いてくれる日を心待ちにしています。
なんと今度は、「白〜純白の〝カサブランカ〟」が咲きました。
まぶしいほどの〝白〟の大輪の花です。
清楚でそれでいて優雅な立ち姿で、
玄関前で圧倒的な存在感を出しています。
今年は、黄色、ピンクと早々に終わりを告げてしまった〝ゆり〟だったので、
少し残念な思いをしていましたが、
残っていたもう一本が入れ替わるように、
突然この数日でたくましくなってきて、蕾もぷっくり大きく膨らみはじめ、
そしてとうとう開花です。
〝ゆり〟というより、〝カサブランカ〟という表現がぴったりの堂々たる姿で咲き誇っています。
開花を見つけた瞬間に、思わず感嘆の声が出てしまったほど、本当に立派です。
皆様にぜひ早々にご覧いただければ幸いです。
黄色のゆりが次々咲き始めました。
黄色といっても、結構白に近い立派なゆりです。
隣に、今度はピンク色の可愛いらしい小ぶりなゆりが開花しました。
大ぶりなカサブランカももちろん華やかで良いものですが、
今年のような、可愛らしい黄色とピンクのマリアージュも、ささやかながら素敵に感じます。
ご来院の際は、〝今年のゆり〟ぜひご覧ください。
今年も〝ゆり〟の鉢が届きました。
毎年、この時期に届けていただくのを楽しみに、そしてありがたく、
心より感謝しています。
今年は黄色のようです。
届けていただいたときに、
「ここ数年、白のカサブランカが中々育たない…」と嘆いていらっしゃいました。
とはいえ、黄色でもピンクでもオレンジでも、もちろん白でも大歓迎、
華やぐ香りと艶やかな美しさに今年も魅了されそうです。
ご来院の際はぜひお楽しみください。