LOADING...
MAEDA FUJINKA CLINIC

BLOG

ブログ

gahag-0000702030-1

お月見って毎年巡ってくるのに意味はよく知らず、
何となくお団子を食べる日だと思っている方も多いはず。

お月見について明確には分かっていないようですが、

一部引用

「月を愛でる慣習であり、収穫の時期に神様へ恵みの感謝をする日」

という意味が込められているそうです。
そのため、〝お月見団子〟や秋に収穫された作物、ススキ、お酒などを
お供え物として月に備えつつ、月を観賞するのが一般的だとされています。

お月見の団子は、お月見の風習が庶民へ広まってから始まったとされていて、
その始まりは〈里芋の代わり〉だったといわれています。
秋の収穫に感謝する意味もあったお月見で、
その時期収穫された食物として里芋・枝豆・栗などが代表的なお供え物でした。
合わせて、中国では名月の日に供え物や月餅を贈り合う習慣があり、
それらが混ざり合って、日本では里芋のように丸く見立てたお月見団子を
お供え物として使うようになりました。

〝風情を愉しむ〟習慣が薄れつつある今日、お団子からスタートでも良いので、
中秋の名月(今年は9月15日だそうです)に夜空を見上げてみませんか。

harvest-moon-1348423

他にも、ススキについて萩についてなどまだまだ色々な意味が含まれているようです。
さらに詳しくお知りになりたい方はこちら☞

 

IMG_0078プリザーブドフラワー

今ではだいぶ浸透した言葉のように思います。

水はあげなくて良いのに、枯れることもなく
生化のようなみずみずしい美しさを持った装花です。

クリニック内にも数点あります。
ぜひお越しの際はじっくりとご覧ください。

(以下一部引用)

プリザーブドフラワー「Preserved flower」とは、
特殊な技術をもとに生花の美しさをできるだけ長い期間楽しめるように作られたお花のことです。

花や草木を乾燥させる(自然乾燥・乾燥剤などで乾燥)ドライフラワーとは異なり、
プリザーブドフラワーは、一旦花の樹液を抜き、特殊なオーガニック系の染料を吸わせ、
乾燥させて作ります。

 

カラフルなプリザーブドローズ
またプリザーブドフラワーは、
お花やグリーンの持つ吸い上げる力で染色しているので、
着色とは違い自然な色合いを表現でき、
生花では存在しない色(ブルーのバラ)などカラーバリエーションも豊富です。

 

この時期なかなか生花は日持ちが難しいものです。

そんなときこそ〝プリザーブドフラワー〟を愛でて心癒やされてはいかがですか。

☝︎プリザーブドフラワーの歴史☝︎

1991年にフランスのヴェルモント社が世界で初めてプリザーブドフラワーの特許認定を取得。

長く美しい状態を保てることと、豊富なカラーバリエーションが

フラワーデザイナーの注目を集め、パリを中心にヨーロッパで広まりました。

F.nitida-seed-close
先日初めて耳にしました。

ご存じですか?〝竹の花

実は、竹はとても長い年月にたった一度、一斉に花を咲かせるのだそうです。

(以下一部引用)

竹はイネの仲間で、種ではなく地下茎と呼ばれる茎を伸ばして
そこから竹の子(筍)を生やすことで繁殖をしています。
他の植物のように、
花を咲かせ、花粉を受粉することによって実を結実させて・・・というプロセスを辿らず、
一本の竹からニョキニョキと地中に茎を伸ばし、無性生殖によって子孫を増やしていくのだそうです。

そんな竹が、一度だけ花を咲かせることがあるのが「枯れる直前」

日本でも多く栽培されているマダケの開花は、なんと120年に一度だけ。
若い竹から、老いた竹まで一斉に花を咲かせ、そして一斉に枯れていくそうです。

長い間無性生殖を繰り返して繁殖していた竹が、
忘れることなく一斉に花開き、一斉に枯れていく・・・。
なんともミステリアスな話。

まずは一目見てみたい、そう思いました。

いつかそんな機会が巡ってくるのか・・・。

gettyimages_168924235

☝︎余談
マダケが前回開花し、そして枯れていったのは昭和40年代。
このとき、全世界のマダケが一斉に花を咲かせ、竹がいっせいに枯れてしまった、と。
日本では、工業製品や建築などに頻繁に利用されている竹なので、
竹にまつわる産業は大打撃を受けたとか。

 

toyonut_004-300x225
アーモンドのって知っていますか?

最近、いつもお世話になっている方から少し教えていただきました。

とても美しく素敵な香りを持っているだそうです。
〝素敵な女性〟のようだと。

もちろん花の後にはあの〝アーモンドの実〟ができると。

📖そもそもアーモンドって???

1.花言葉:希望 真心の愛 無分別 愚かさ 永久の優しさ

2.花:

・桜にそっくりで、桜と同じバラ科サクラ属
・開花時期はアーモンドのほうが10日ほど早い。
(アーモンドの花は、3月から4月にかけて開花)
・桜と同様に、一斉に開花し、色もピンクや白で、桜と一緒。

3.栽培に適している地域:東北から九州にかけての地域で、
国内では、小豆島で栽培されているのが有名

…etc

アーモンドの花2

福岡で見れるところとしては、花畑園芸公園がおすすめのようです。
今年はもう過ぎてしまいましたが、来年などご覧になってはいかがですか。

実はこんな風に実るようですよ。

img_2

IMG_0064

クリニックモールの入り口に今年もまた顔を見せてくれました。

ブルーベリーです。

お分かりになりますか?

まだあまりにも小さいので写真は一部拡大しました…。
(右上の↗は当クリニックの〝うさぎ〟の看板です)

昨年ほどの大きな実になるまで、まだまだ時間がかかりそうですが、

毎日少しずつ成長していく姿を楽しみにしていきたいと思います。

駐車場に入る看板のすぐそばです。

ご来院の際にぜひご覧ください。

昨年の様子はこちら

 

ページの先頭へ戻る ページの先頭へ戻る

アクセス情報へ