LOADING...
MAEDA FUJINKA CLINIC

BLOG

ブログ

9508〝金木犀〟この時期になるとそろそろ香り始めるのかなと心待ちにします。
毎年のことながら、気付けば秋風に乗って爽やかで甘い香りがし始めて、
雨とともに一気にしなくなって、
そしたら冬の足音がそこまで来ていて。
毎年の風物詩のようなものですね。
この香りが苦手な方もあるのでしょうが、
個人的には懐かしい記憶を呼び起こす香りです。

小学校には〝金木犀〟とともに〝銀木犀〟が並べて植えてありました。
大きく毎年まるく剪定されていた光景が思い出されます。
子どもたちはオレンジ(金木犀)と白(銀木犀)の花を
無惨にも大量にもぎ取り遊び道具にしていましたが。(私も含めて)

ginmokusei3

〝金木犀〟と〝銀木犀〟その違いは?と調べてみました。

花言葉は…
〝金木犀〟:謙虚、陶酔、高潔、初恋
〝銀木犀〟:初恋、高潔

さらに、モクセイ科モクセイ属の金木犀と銀木犀は、
それぞれ中国名では「桂花(けいか・けいふぁ)」と呼ばれ、
原生である中国では、「桂花の開花は幸福が来る」と言われていて、
「気高く尊い・しとやかさ・大いなる名誉・友好」
といった意味合いを持ち、お祝いのシンボルになっているとか。

そして思い出されるのが、
日本でも本格的な中国料理屋さんへ行くと置いてある
「桂花陳酒」(白ワインに金木犀の花を3年程浸け込んだ中国ワイン)
味わって〝金木犀〟を楽しむのもいいかもしれません。

季節を味わう、これも大人の嗜みですね。

 

院長より。。。

特定の香りである思い出がよみがえることを「プルースト現象(効果)」と呼びます。
金木犀の香りは、プルースト現象を起こす代表的な香りです。

金木犀の香りに、「トイレ」を思い出す世代、「恋い」を連想する世代、
はっきりと分かれるのは興味深いところです。
ちなみに、あなたはどちら?(意地が悪くて、すいません。。。)

 

IMG_0203看板です。

なんだそれかと言われそうですが…。
実はとても待っていました。
3号線沿いとはいえ、
初めてお見えになる方からよくお電話をいただくのです。
「近くまで来ているのに分からない」と。
しかも
「車は隣の旧サニーの駐車場でいいですよね」と。

またしても…。
そう思ったことは幾度となく。

本当にご迷惑をおかけしてまいりました。
もう大丈夫です。

あります。
うさぎの赤い看板です。
いかがでしょう。

駐車場もあります。
お車でお越しの方は間違いなくこちらへお止めください。

うさぎの赤い看板!ぜひご覧ください。

IMG_0066
cocomi8/25発売号
に院長のインタビュー記事が掲載されました。

6月から今年もスタートした久留米市の平成27年度がん検診。
クリニックでは、
・子宮頸がん検診
・乳がん検診(視触診のみ)
を受けていただくことが可能です。
必ずしもご予約いただく必要はありませんが、
ご予約の方を優先的にご案内しておりますので、
当日でもお電話でお問い合わせください。

必ずお持ちいただくものは
・保険証
・健康手帳補冊(お持ちの方はクーポンなど)
です。

「きっかけがないとなかなか踏み出せない。
特に婦人科は…ね。」
よく受付で伺う一言です。

これも一つのきっかけ、まず一歩。
まずは、駅やお店で手にとってお読みください。

cocomi

 

院長より。。。

来月号にも掲載予定です。こうご期待ください。
ご要望があれば、追加の記事も掲載しようかと思っています。
もし良かったら、当院、cocomiさんにお伝えください。

IMG_0065
待合室でふとしたときに視線を感じます。
きっと魂でも入っているのじゃないのかと思うぐらい似ている…。
クリニックにお見えになる患者様やそのお子様もふと気付いて
「あ!先生!」と。
顔や見た目だけでなく、雰囲気やロゴも。
何より「ごきげんよう」という看板が個人的にはとても良いように思います。

診察室へ通じる入り口右手からお迎えしています。

ぜひご覧ください。

贈ってくださった大阪、愛染橋病院の皆様本当にありがとうございました。
突然の大きな荷物になんだろうと驚きましたが、驚きは感動に。
新しいクリニックの一員です。

ホームページよりお礼まで。

IMG_0061お見えになる皆様へ。
よろしければ、ぜひ気付いてください。
クリニックに足を踏み入れるその前に。
お帰りになるその時に。

クリニックに新入りが仲間入りです。
(日差しで〝だ〟が途切れてしまってすみません。)

玄関マット…です。
雨の日は残念ながらうさぎさんの顔がだんだんと日焼け色に変化していきます。

あまりにロゴや文字がきれいに作っていただいたのでスタッフ一同感動しきりでした。

 

院長より。。。

きれいなマットをありがとうございました。
製作していただいた、ニッセイ久留米の棚町社長、
厚く御礼申し上げます。

ページの先頭へ戻る ページの先頭へ戻る

アクセス情報へ